バーベキューの魅力を全力で伝えるブログ

『ビア缶チキン』は簡単で美味しいのにインパクトがスゴイ!

更新が3ヶ月ぶりとなってしまいまして、大変ご無沙汰しております。

私事ではございますが、娘が産まれてきてくれまして、ちょっとバタバタしていたものですから、なかなか更新することが出来ませんでした。

これからは週に1回以上は更新していく予定でおりますので、これからまた宜しくお願い致します。

さて、お久しぶりのご挨拶をさせていただきましたところで、本題に入ります!

突然ですが、バーベキューレシピとしては割と有名な『ビア缶チキン』てご存知ですか?

もうその名の通りのレシピでして、ビールの缶をそのまま鶏肉に使ったレシピとなっております。

丸鶏1羽を買ってきて、お尻部分からビールの缶を差し込み、蒸し焼きにすることで、ビールが中で蒸発し、鶏肉をふっくらと焼き上げてくれるのです。

そしてなんと言っても丸鶏を1羽そのまま調理することで、見た目のインパクトが強烈です!

毛のない丸鶏を調理するのは、最初ちょっと抵抗があるかもしれませんが、それがまた非日常感を味あわせてくれて、バーベキューをより楽しいものとしてくれます。

今回はそんな作って楽しい、食べて美味しい、撮ってインパクト大の『ビア缶チキン』レシピをご紹介します。

『ビア缶チキン』簡単・美味しい・インパクト大のレシピ

材料

今回使った材料がこちら!
ビア缶チキン 6

  • 国産若鶏 1,171g(100g=120円だったので、1羽1,405円)
  • オリーブオイル
  • 岩塩
  • ブラックペッパー
  • パプリカ(パウダー)
  • セージ(パウダー)
  • タイム(ホール)
  • パセリ
  • バジル

以上が、今回使用した材料です。

丸鶏はお肉屋さん、またはスーパーでも、1週間ほど前に予約すれば購入できますよ。

炭火のセッティング

ビア缶チキン 2
早速炭火のセットから。

今回もウェーバーのグリルに、豆炭を使って調理します。

使用しているウェーバーグリルに関しては、下記の記事を読んでみてね。
BBQグリルのトップブランド『Weber』さんから素敵なプレゼントが届きました!

ビア缶チキン 4
△いつも使っているキャプテンスタッグ社の火おこし器を使って、豆炭に火をおこしたら、中央には炭を置かず、両サイドに炭を配置する『サイドウォール』という炭のレイアウトにします。

ビア缶チキン 5
△そして中央部分には、ウェーバー社の『ドリップパン』という油や汚れの受け皿を置いておきます。

下ごしらえ

まず最初に丸鶏をよく洗って、水気を十分にとっておきます。

ぼくは予め内臓がない状態の丸鶏を買っていますが、中に内臓が残っていた場合は、それもキレイに取り除くようにして下さい。

ビア缶チキン 7
△次にハケを使って、オリーブオイルを丸鶏全体に塗ります。

ビア缶チキン 8
△なんてことのない作業ですが、これもみんなと一緒にやると、非日常感を味わえて楽しいです。

ビア缶チキン 10
△裏側もしっかり塗りましょう。

オリーブオイルをまんべんなく塗ることで、皮がパリッと焼き上がりますよ。

ビア缶チキン 11
△お次は岩塩とブラックペッパーで下味を付けます。

ビア缶チキン 12
△さらにそこから残りのスパイスを振りかけていきます。

この作業は、1人がスパイスを振りかける役で、もう1人がビニール手袋をしてスパイスを揉み込む役といった感じに、役割分担をすると楽ですし、楽しいですよ。

調理開始

さあ、ここからが調理開始です!
ビア缶チキン 13
△まず登場したのが、『ビア缶チキン』を作るのに必要不可欠で縁の下の力持ち!キャプテンスタッグ社の『ビア缶チキンスタンド』です。

ビア缶チキン 14
△ここに半分ほど残しておいたビール(今回は発泡酒)をセットします。

ビア缶チキン 15
△ビールをセットした『ビア缶チキンスタンド』を丸鶏のお尻から差し込み、ドリップパンの上に起きます。

本当は焼き網の上に乗せたいのですが、このサイズのグリルでは蓋が閉まらなくなってしまうため、直接ドリップパンの上に置きました。

ビア缶チキン 16
△丸鶏の腕はそのままにしておくと、胸肉の部分に焼きムラができてしまい、さらに手羽の部分もしっかり焼けないため、後ろにもってきて串を刺して留めておきます。

手羽部分を持って後ろに”ギュッ”と持ってきて留めるのですが、最初はなかなか上手に出来ませんでした。

このコツは、手羽がハズレてしまいそうなぐらいに、勢いよく後ろへ持ってくることです。躊躇してはいけません。

ビア缶チキン 17
△蓋をして焼くこと約1時間。

お肉の中心部の温度が67.6℃まで上がりました。

65℃以上で数分加熱することで、食中毒菌のカンピロバクターは死滅しますが、サルモネラ菌が心配なので、もう少し加熱します。

ビア缶チキン 18
△約90分ほど加熱したところで、お肉内部が75℃を超えました。

75℃で1分以上加熱すれば、ほとんどの食中毒菌は死滅することを覚えておいて下さいね。

余談ですが、牡蠣など2枚貝にいるノロウイルスは、85℃以上で1分以上加熱しないと死滅しませんのでご注意を。

ビア缶チキン 20
△正直見た目としてはもう少し焼きたいところでしたが、時間の関係でこの状態で完成としました。

ビア缶チキン 25
△どうです?この堂々たる姿。

胸肉がめちゃくちゃ美味しそうですよね♪

ビア缶チキン 24
△『ビア缶チキンスタンド』に乗せたまま、大きめのまな板に乗せて完成です!

焚き火台を使った『ビア缶チキン』

ビア缶チキン 26
△ウェーバー社のグリルを使わなくとも、『ビア缶チキン』は作れます。

この時はユニフレーム社の『ファイアグリル』を使って作りました。

ビア缶チキン 27
△普通のBBQグリルでも、焚き火台でも、このように丸鶏をかぶせる蓋があれば大丈夫です。

ビア缶チキン 28
△この時は、尾上製作所の簡易くん製器『いぶすくん』を使いました。

1.5kgぐらいまでの丸鶏だったら、この『いぶすくん』で上手に作れますよ。

まとめ

最後にちょっと見た目的に嫌がる人がいるかな?と思いましたので、丸鶏を取り分けた写真は載せておりません。

バラバラになったお肉と骨に、最初は衝撃を受ける方がいるかも。

「どうやって取り分けたら良いの?」と悩む方もいるかと思います。ぼくも最初に作ってみるまでは悩みました。

しかしそんな取り分ける技術など必要なく、この丸鶏の状態から包丁を使って、手羽、もも肉、胸肉と大きな塊肉を取った後は、トングで引きちぎったり、ケンタッキーフライドチキンを食べる要領で、骨にしゃぶりついて食べられます。

是非このワイルドな食事方法も、みんなでワイワイと楽しんでみて下さい

BBQのマッキー

こうしてブログを再開できて、と〜っても嬉しい気分のBBQプランナーのマッキー(@jpasmo)でした! 最後まで読んでくれてMahalo…(`・ω・´)ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です